BigBossとTaliTali(タリタリ)を紐づけてキャッシュバックを受け取りたい。
本記事では、BigBossをTariTali経由で紐づけ方法と、お得にキャッシュバックサイトを利用する方法などについて解説します。
TariTali(タリタリ)とBigBoss(ビッグボス)の紐づけ手順

タリタリとBigBossの紐づけ手順は、以下の2つの場合で考える必要があります。
- 初めてBigBossの口座を開設する場合
- 既にBigBossの口座をお持ちの場合
その①:初めてBigBossの口座を開設する場合
初めてBigBossの口座を開設する場合、TariTaliでキャッシュバックを受け取る手順は次のステップです。
- まずは、普通にBigBossの口座開設
- 続いて、TariTali(タリタリ)のアカウント登録
- 最後にTariTaliのアカウントページから、BigBossの口座番号を登録
以上の3ステップについて、解説していきます。
1)普通にBigBossの口座開設
まずは、BigBossの公式サイトにアクセスして、普通に口座を開設します。

BigBossの新規口座開設は簡単ですが、分からない時はTariTali公式サイトで詳しく解説してあるので、以下の記事をご覧ください。
2)TariTali(タリタリ)のアカウント登録
※既にTariTaliアカウントをお持ちの方は、スルーでOK。
登録したメールアドレス宛に届いたリンクをクリックして、本登録を完了させます。

以上でTariTaliのアカウント登録が完了です
3)TariTaliのアカウントページから、BigBossの口座番号を登録
最後に、TariTaliにログインして「口座管理」から業者名と口座番号を入力すれば、紐づけ完了です。

あとはBigBossのTariTaliと連携した口座で取引するだけで、TariTaliにキャッシュバックが反映されます。
その②:既にBigBossの口座をお持ちの場合
TariTaliでは、BigBossの既存口座とTariTaliの紐づけはできないので、追加でBigBossの口座を開設する必要があります。
具体的には、以下のステップが必要です。
- BigBossの追加口座を開設
- TariTali(タリタリ)のアカウント登録をする
- 追加口座の口座番号を、TariTaliのマイページに入力
以上の3ステップを、それぞれ解説していきます。
1)BigBossの追加口座を開設
まずは、BigBossのマイページから「追加口座開設」に移動します。

次に各種情報を入力して、BigBossの追加口座開設は完了です。
2)TariTali(タリタリ)のアカウント登録をする
以下の手順に従って、TariTali(タリタリ)のアカウント登録を済ませます。
登録したメールアドレス宛に届いたリンクをクリックして、本登録を完了させます。

以上でTariTaliのアカウント登録が完了です
3)TariTaliのアカウントページから、BigBossの口座番号を登録
最後に、TariTaliにログインして「口座管理」から業者名と口座番号を入力すれば、紐づけ完了です。

あとは入力した口座番号の口座で取引するごとに、TariTaliからキャッシュバックが発生します。
BigBossとTariTali(タリタリ)を紐づける際の注意点とデメリット

続いて、BigBossとタリタリを紐づける際の注意点について解説していきます。
キャッシュバックが発生しない可能性がある
実は、TariTaliと連携したBigBossで取引をしても、キャッシュバックが発生しない事態が頻発しています。
BigBossではBigBossの判断によりキャッシュバックが取り消される事案が頻発しております。
引用:TariTali|BigBoss
(取り消される理由は弊社にも開示されてはおらずBigBoss独自の判断になります)
このためBigBossでお取り引きを行なわれた場合はキャッシュバックが発生しない場合が多々ございますのでご了承くださいませ。
つまりは、BigBossが意図的にキャッシュバックを拒否しているということ。
この事態が続けば、TariTaliはBigBossのと提携を解除する事態にもなりかねないので、他のキャッシュバックサイトを使うのもおすすめです。
口座開設ボーナス・入金ボーナスが発生しない
TariTali(タリタリ)と紐づいたBigBoss口座は、口座開設ボーナス・入金ボーナスの対象外です。
そのため、ボーナス目的で利用するならキャッシュバックサイトを経由せずに、BigBossの口座を作りましょう。
BigBossポイント(BBP)がもらえない
ボーナス同様、キャッシュバックサイトと紐づいたBigBoss口座は、BigBpssポイントの対象外です。
BigBossポイントとは、BigBossで取引するごとに付与されるボーナスのこと。
ボーナスとBigBossポイントが対象外なので、TariTaliと連携するとキャッシュバック以外は何も受け取れないことになります。
5分縛りがある
TariTaliと紐づいたBigBoss口座には、5分縛りがあります。
5分以内に決裁したトレードには、キャッシュバックが付与されません。
スキャルパーの方は注意しましょう。
口座開設後、30日間入金がない場合はキャッシュバックの対象外
BigBossの口座開設後、30日間入金がない口座は、TariTaliキャッシュバックの対象外になります。
TairTaliと紐づけた後は、なるべく早めに入金しておきましょう。
ボーナスを利用した取引は、ボーナスの割合に応じてキャッシュバック率が減少する
BigBossでボーナスを使って取引した場合、TariTaliで受け取れるキャッシュバック率は、ボーナスの割合に応じて減少します。
例えば、ボーナスのみでの取引は1円もキャッシュバックされません。
ボーナスを受け取るなら、最低でも1円以上の現金をBigBoss口座に入金しておく必要があります。
BigBossのタリタリキャッシュバックは高い?

BigBossのタリタリキャッシュバック率は微妙です。
BigBossのキャッシュバックはスタンダード口座で0.8pipsと高いですが、より取引コストを抑えられる業者はいくつもあります。正直、他の業者の方がお得にキャッシュバックされますよ。
ここでは、BigBossのタリタリのキャッシュバック額をご紹介していきます。
【口座タイプ別】BigBossのTariTaliキャッシュバック率
口座タイプ | キャッシュバック率 |
---|---|
スタンダード口座 | 0.8pips |
CRYPTOS口座 | 4.8pips |
プロスプレッド口座 | 4USD |
プレミア口座 | キャッシュバックなし |
BigBossの実質スプレッド一覧表【TariTaliキャッシュバック後】
スタンダード口座
通貨ペア | 平均スプレッド (スタンダード口座) | 実質スプレッド (キャッシュバック後) |
---|---|---|
USDJPY | 1.5 pips | 0.7 pips |
EURJPY | 1.5 pips | 0.7 pips |
GBPJPY | 2.5 pips | 1.7 pips |
EURUSD | 1.5 pips | 0.7 pips |
AUDUSD | 2.4 pips | 1.6 pips |
プロスプレッド口座
通貨ペア | スプレッド (0.9pipsの手数料込み) | 実質スプレッド (キャッシュバック後) |
---|---|---|
USDJPY | 2.2 pips | 1.8 pips |
EURJPY | 2.2 pips | 1.8 pips |
GBPJPY | 2.9 pips | 2.5 pips |
EURUSD | 2.1 pips | 1.7 pips |
AUD/USD | 2 pips | 1.6 pips |
キャッシュバックを考慮すると、スタンダード口座の取引コストが最も安い
先ほどの実質スプレッド一覧表から、キャッシュバック後の実質スプレッドは、プロ口座よりスタンダード口座の方が狭いと分かります。
TariTaliを経由することで、スタンダード口座のドル円(USDJPY)の実質スプレッドは0.7pipsまで下げることができます。
それでも0.7pips止まりなので、他の業者とTaliTaliを連携した方がもっとスプレッドは抑えられますよ。
BigBossのTaliTaliキャッシュバックはおすすめしない

BigBossのTariTali連携は、はっきり言ってオススメしません。
- BigBoss自体に大きな強みがない(XMの下位互換?)
- ボーナス・BigBossポイントの両方が受け取れない
- さらに、キャッシュバックを意図的に拒否する事態
- XMならXMPが付与されて、USDJPYスプレッドが0.04pipsまで抑えられる
もっと言うと、TariTaliと連携するなら使わない方が良いレベルです。
TariTaliキャッシュバックは、XMが一番オトク
TariTaliを経由することで、実質のスプレッドを最も狭くできるのは「XM」です。
キャッシュバック後の実質スプレッドランキング
順位 | 業者 | キャッシュバック | 実質スプレッド (USDJPY) |
---|---|---|---|
1位 | XM | 0.9 pips | 0.04 pips |
2位 | ThreeTrader | 0.05 pips | 0.42 pips |
3位 | TradersTrust | 0.95 pips | 0.55 pips |
4位 | Land-FX | 0.75 pips | 0.65 pips |
5位 | VANTAGE | 0.80 pips | 0.65 pips |
6位 | Exness | 0.44 pips | 0.66 pips |
7位 | BigBoss | 0.80 pips | 0.70 pips |
8位 | FXGT | 0.90 pips | 0.80 pips |
9位 | TitanFX | 0.50 pips | 0.83 pips |
10位 | Axiory | 0.45 pips | 0.95 pips |
※XMはXMPの0.66pipsを考慮
※詳細は業者名をクリック
XMのXMPを考慮すると、USDJPYの実質スプレッドは0.04pipsまで下がります。
0.04pipsは国内業者よりも狭い水準ですし、XMはTariTaliを最も有効に利用できる業者です。
BigBossとTariTaliを連携するよりも、黙ってXMと連携した方がはるかにオトクですよ。
どうしてもBigBossを使うなら、普通に使うべき
どうしてもBigBossを利用したいなら、ボーナスが受け取れるようにTariTaliと連携せずに普通に使うべきです。
BigBossの通常のボーナスはそこそこ豪華なので、TariTaliと連携するのはもったいないです。
BigBossの各種ボーナスは以下になります。
- 100%入金ボーナス【最大6,000ドルまで】
- MT5での取引でBigBossポイント3倍【ゴールデンウィーク期間限定】
いくらTariTaliのキャッシュバックといえど、100%入金ボーナスよりオトクにはなりません。
BigBossにこだわるなら、普通にボーナスを使ってトレードするのがオススメです。
BigBoss以外の海外FXを利用するなら、TariTaliを使うのがおすすめです。
\ 業界トップのキャッシュバック /